どうも! ロフ です
それが悪化すると手を動かすたびに激痛が走るようになり、やがて腱鞘炎となってしまうんです。特に、最近ではスマートフォンを日常的に使う若者を中心として、腱鞘炎の患者が増えているのだとか。
しかし、ブロガーにとって毎日の記事投稿は生命線。それが断たれてしまうと業務に支障が出て、収益も下がっていく恐れがありますよね。
腱鞘炎を未然に防ぐにはどのような対策を取ればいいのでしょうか? また、もしも腱鞘炎にかかってしまった際には、どうやって乗り越えていけばいいのか。本記事ではブロガーならではの不安をゆっくりと解消していきましょう。
目次
腱鞘炎の起こる仕組み
腱鞘炎になる原因は手の酷使なのですが、そもそも、腱鞘炎は腱をおおう腱鞘に起こる炎症のことを指しているのはご存知ですか?
主に強い痛みや腫れ、熱のこもったような感覚が症状と言われている腱鞘炎。その解決策を知る前に、まずは腱鞘炎がどのように発生してしまうのか、詳しい仕組みを理解していきましょう。
腱は筋肉の動きを関節に伝える器官です。筋肉と骨をつなぐ結合組織であり、これが断たれてしまった部位は力を入れても動かせなくなるのが特徴的です。また、腱を切ると血液が止まらなくなるのも広く知られていますね。
その一方で、腱鞘はトンネルのような形をしています。この器官は名称通り、何本もある腱をバラバラにしないように、かつ腱がスムーズに動くよう固定する役目を持っています。つまり、人間が手の指を動かしている時には、同時に指の腱鞘の中を動いているというわけです。
通常は痛みを感じることのない器官なのですが、楽器の演奏やタイピングのしすぎで指を速く動かしてしまうと、それだけ腱鞘の中で腱が激しく動いてしまい、次第に腱や腱鞘が炎症を起こします。一度炎症が起きると腱がみるみる太くなり、腱鞘は内腔が狭まることによって動きが円滑でなくなります。
こうなると炎症が悪化していき、ついには指を動かすたびに痛みを感じるようになってしまいます。これが腱鞘炎の起こる仕組みというわけですね。
タイピングする手を変えてみる
極端な話、手を動かしすぎなければそれで良いという内容ではあるのですが、かといって手を動かないでブログ更新をするのは不可能ですよね。
極力手を動かさずにブログを更新するのは中々難しい作業でしょう。そこで、特にスマートフォンで記事投稿を行うブロガーにオススメな方法が、利き手とは逆の手を動かしていくというもの。
これこそが腱鞘炎から逃れるための技なのです。
しかし、いきなり利き手を使わずに書けと言われても中々難しいですよね。たとえ幼少期は現在とは反対の利き手であったという人でも、例外なく動かしづらいはずです。そうなると、より簡単な方法が望まれます。
手の酷使を未然に防ぐためには、利き手を変える以外にどのような手法を使うべきなのでしょう。
あまりブログに張り付きすぎない
そもそもの話、余程パソコンやスマートフォンに張り付いていなければ腱鞘炎を起こすことはありません。腱鞘炎が起きるのは、先程もお話ししたように手の使い過ぎが原因で起こります。
ですから、毎日ブログの更新やデザイン変更などで忙しいブロガーの方は、事前に記事を予約投稿に設定しておくことで記事のストックがある限りはしばらくリラックスできるようになります。
ただ、予め記事のストックをすることなどできない、難しい、と悩む方も居るでしょう。
そういったブロガーの場合は、クラウドソーシングサイトなどでライターに記事のライティングを任せてしまうというのも一つの手です。ですが、外部への発注には当然コストがかかるので注意が必要ですよ。
あわせて読みたい!
手の痛みを和らげるにはどうすれば?
タイピングする手を変えてみたり、記事のストックをしてみたり。そういった手段を取っていても、やはり腱鞘炎から逃れることはできないという方が減らないのが現状です。
そんな「何をしたってどうしても腱鞘炎になってしまう!」といったブロガーの方々が、なるべく早く腱鞘炎を治すにはどうすればよいのか。
この項目からは、腱鞘炎を未然に防ぐ方法ではなく腱鞘炎になってしまった時の対処法について解説していきましょう。
さて、腱鞘炎の痛みを和らげるにはどうすればよいのか。そして、少しでも治りを早めるにはどのような行動を取ればよいのか?
そのためにはテーピングが必要不可欠です。
テーピングというと、指先を痛めやすいバスケ選手などがよく利用しているイメージがありますよね。指にテープを巻いて固定して骨を安定化させ、自然に癒着させたり痛みを和らげる役割を果たしてくれるのが特徴的です。
そして、それは腱鞘炎にも効果があるんです。腱鞘炎になった時にあまりテーピングをしようという発想に至る方は少ないですが、知っていれば腱鞘炎の悪化を防ぐことができます。
テーピングテープは市販のものを使いましょう。あまり質の高くない製品でも、とにかく手が固定できれば構いません。
テープには伸縮性と非伸縮性のタイプが存在しますが、腱鞘炎の場合は手を固定しなければならないので必ず非伸縮性のテーピングテープを使用してください。間違えて購入してしまった時は、とにかくぐるぐる巻きに固定しておくと一応安心かもしれませんね。
また、テーピングテープの中でも特にオススメなのが『手で切れるセラポアテープ』です。ハサミが不要で一人でテーピングしやすく、さらにパパッと巻きやすいのが特徴的な製品。どの長さでもお値段1000円以下と非常に良心的な価格設定ですので、腱鞘炎で困った時は是非お使いくださいね。
イソフラボンの摂取が効果的
また、腱鞘炎には完治を促進させる食べ物もあるようですよ。「腱を治せばいいだけなら肉とタンパク質を取れば良いんじゃ?」と思う方が多いかと思われますが、実は食べれば食べるほど治りが早くなるというわけではないんです。
腱鞘炎の治りを遅くさせるものは肉類アルコールだと知られています。しかし、その逆に治療に効果のある食べ物がイソフラボンです!
イソフラボンといえば、大豆に多く含まれている成分ですよね。つまり、納豆や豆腐を食べると腱鞘炎が治りやすくなるようなんです。これらにはタンパク質も入っていますから、適切な量を摂取することができてオススメですよ。
基本的には手を安静にしつつ、適度に栄養を摂っていくことが重要となってきます。暴飲暴食は避け、身体に良い食べ物をたくさん食べましょう。
あわせて読みたい!
あわせて読みたい!
ロフ てき まとめ
腱鞘炎になった時は、とにかく普段の生活習慣を見直すことが必要になります。過度な運動や飲食を避けるのはもちろんのこと、睡眠も重要な要素の一つです。八時間睡眠をすると身体が回復しやすくなっていき、栄養分を効率よく摂取できるようになりますよ。
本記事ではブロガーのみならず、どんな人間であろうと大切にしなければならないのが食事・運動・睡眠の黄金サイクルだと改めて解説いたしました。
ブロガーの多くは適度な運動を心がけているでしょうが、やはり在宅作業なのもあってか不摂生に過ごす方も多いようです。オーバーワークで腱鞘炎になってしまわないよう、充分に注意してくださいね。