どうも! ロフ です。
今日は、ブログ初心者が最初に絶対にやった方がいいことについて考えていきたいと思います。
ブログを間違った方法で書き続けていると、まず続きません。そして求めている成果もでません。
目次
強い目的意識を持ち、ブログを書いていくこと!
必ず、目的を決めてください。
- ブログを読んでもらった人からの反応を得るために!
- SNSなどのソーシャルメディアやリアルの人とのつながりをつくるために!
- ブログで報酬(お金)を得るために!
- ブログビジネスを成功させるために!
このように強い目的意識があれば、ブログを書き続けることが出来ます。
ブログは有料ブログで始める方がいい! WordPress がおすすめ
ブログを始める際に、いろんなブログサービスがありすぎて、選ぶのに困りませんか?
無料ブログサービスには「アメブロ」「FC2」「So-net」「楽天ブログ」など様々なサービスがあります。
しかし、 無料ブログでは一生あなたの「資産」となるブログが作れません。
無料のブログサービスは、 サービスの終了と同時に消えてしまいます。
- GoogleやYahooなどの検索エンジンからの検索流入が増えやすい(SEO対策がしやすい)!
- プラグインやパーマリンク設定などで細かなSEO対策ができる !
- アクセスがアップしやすい !
- 独自ドメインが使える!
- 広告収入を自分のモノにできる !
- ブログを削除される危険性がない !
資産構築ができる 。


面倒でもSNSのアカウントは作っておこう
人がシェアしたくなるようなブログを書く事が大事です。
本当に「いいなぁ」と思える記事が見つかったら、まずあなたからシェアすることが大事になります。
ブログのテーマ(方向性)&カテゴリーの軸を定めよう
ブログの方向性を決める上で、テーマを設定することは避けられません。
- 知識や経験のあるテーマを選ぶ !
- 自分の興味があるテーマを選ぶ!
- 販売・紹介したい商品があるなら、それにテーマを合わせる!
理想を言えば、ブログのテーマは絞るべきだ。なぜなら、1人のユーザーに対して深く理解されるブログ
になるからです。
「ブログAには、100記事すべてのテーマが野球に関するもの。Bには、野球、サッカー、釣り、
料理、旅行、登山など、さまざまなテーマの記事が混在している。」
野球に興味がある人が「A」を訪れた場合、100の記事を全て楽しむことができる。だが、
「B」を訪れた場合は、ごく一部の記事しか楽しむことができない。
ブログのテーマを絞るほど、1人の読者に理解されるブログになります。
*最初は、テーマを絞るより、書きたい記事を書いた方が記事が書きやすいと思います。
タイトルには必ず「キーワード」を入れよう! (タイトルに興味を持ってもらえないと、必ずと言っていいほど、あなたのブログは読まれません。)
「検索」からのアクセスを意識してタイトルを決めることが大事です。
- キーワードの入れ方!
- キーワードを具体的にする!
- 感情を入れる!
- 数字を入れる!
- 地域を入れる!
興味を持ってもらえるタイトル作りが、ブログ作成の最重要項目の一つです。
画像や動画を使おう
- 画像は、目の休めどころという使い道にもなる!
- サイトのデザインが綺麗
- サイトの写真が綺麗
- 画像を「見て」もらえば、文章を「読む」ことに比べて2倍近くの情報を伝えることが出来ます。
「文章だけで差別化」は難しいので画像を使をべきです。
自分の書くブログ記事に自信を持ちましょう

- 完璧主義にならなくていい!
- 今上手い人だろうが誰でも最初は初心者 、書く事が大事!
- ブログは 自己表現の場所です!
- すべての人が同じこと知っている訳ではない!
自分の記事に 自信をもって書いた文章の方がファンが付きやすいです。
ロフ てき まとめ
「少しでも多くの人にブログを読んでもらいたい」と思って、これらの事を全て守ったほうが、結果としてブログの上達も早いし、多くのアクセスを集める事につながります。



「 究極に人生を楽しく! 」
「人生を変える ために!」