現代のブロガーにHTMLの知識は不要?本当に必要なスキルを身につけるには

本記事のリンクには広告がふくまれています。

どうも! ロフ です

一昔前はブログを作成するのにHTMLの知識が必須でした。しかし近年では技術の発展やパソコンを使う人々が軒並みスマートフォンへ移行するようになったため、そもそもHTMLという言葉を聞いたことがない、あるいは学生時代にかじってはいたもののスッカリ忘れてしまったという方が多いでしょう。

数年前のブロガーはその殆どがHTMLの知識を持っていましたが、最近のブロガーはそんな知識が無くともブログ運営を続けられるようになっています。

それでも残念なことに、未だに「ブロガーにはHTMLの知識は必要不可欠だ!」といった声を耳にすることもあります。

本記事では「なぜ今のブロガーたちにはHTMLが必要ないのか?」という疑問に対し、数年前の常識とを照らし合わせながら答えていきます。

目次

HTMLとは何か

そもそもHTMLについて詳しくない方が居られると思いますので、予めザックリと解説をしておきましょう。

HTMLは『Hyper Text Markup Language』の略称です。これはウェブサイトのページを作るのに必要不可欠な要素で、基礎的なプログラミング言語として広く知れ渡っています。

文字のサイズを大きくしたり、色を変えてみたり、点滅・移動させてみたりとHTMLの知識があれば自由自在にホームページを作成することができるんです。

だというのにブロガーにHTMLが必要ないなんて矛盾してはいないか、と皆さん疑問に思うことでしょう。ですが、先程も言った通りブロガーにはHTMLが必須ではありません。ハッキリ言って時間の無駄ですらあるのです。

あわせて読みたい!

HTMLの勉強は時間の無駄?

ブログ黎明期にはホームページを作成するにあたり、HTMLの知識は必要不可欠な要素でした。現代ではブログ作成に必要な手順が何もかもテンプレート化されているために文字装飾が容易くなっていますが、一昔前はHTMLを一々手打ちしながら記事を更新しなくてはならず、かつ多くの人々がWordPressなどの便利なサイト作成サービスを利用できなかったためです。

HTMLは文字のサイズや色を変更し、見出しを付けることができるだけでなくブログデザインを一新するのにも必要な存在でした。自分好みのサイトを作るには自ら勉強して知識を得るか、はたまた専門家に教えを乞うかの二択しかなかったというわけです。

十数年前のサイトを見れば、どんなにブログを管理することが難しいかがよくわかるのではないでしょうか。その多くはサイトページの背景が原色だったり、画像のサイズがバラバラだったり、ワンタップでメニューバーが出てくることもありません。

その反対に、近年のブログ作成サービスでは全くと言って良いほどHTMLの知識が不要となっています。代表的なものが先程も名前を挙げたWordPressでしょう。

WordPressでは、記事作成画面に様々なアイコンが表示されます。アルファベットや横線が羅列されているアイコンたちにはそれぞれ役割があり、『B』のアイコンであれば文字を太くできますし、『I』のアイコンなら文字を斜めにする機能が付いています。

文字装飾を行いたい箇所を予め決めておけば、ワンタップで自動的にHTMLが書き込まれる仕組みとなっているんです。だからこそ、HTMLを勉強することはブロガーにとっては時間の無駄となってしまうわけですね。

あわせて読みたい!

ブログ運営に必要なスキル

さて、記事作成にHTMLの知識が不要だと理解していただいたところで改めてブログ運営に必要なスキルを洗い出してみましょう。

HTML以外に皆さんが思い浮かべる要素は何でしょうか? 文章構成力、テーマ選出、SEO対策。恐らくはこの三つのポイントの内どれか、あるいは複数を思い浮かべた方が多数でしょう。そして、その判断は正しいものだと言えます。

ブログ運営には如何に記事を見やすく表示させるか、この要素は確かに必要ではあります。しかし土台であるテーマ、それを支える茎、そして読者にアピールするための花が一番重要なのは自明の理でしょう。前から順番にテーマ、文章、SEOだとおわかりでしょうか? HTMLを勉強するよりも、ブログ運営に必要なスキルである三つの知識を学ぶ方がより実を結んでいくのです。

それでは、それらのスキルを磨き上げていくにはどうすれば良いのでしょうか?

テーマ選びはブロガーのセンスが光る

文章構成力とSEOは直結した要素ですので、先にテーマ選出について解説していきましょう。

そもそも、ブログで収入を得るためには「どんな人が、どんな記事を望んでいるか?」を理解しなければ話になりません。万人のニーズを知り、そうして記事に集客していくには感心を持たれやすいテーマわ予め選定していかなければなりません。

ですが、テーマ選出のスキルを磨いていくことは至難の業です。文章やSEOは書籍を読めばある程度スキルアップが可能となっていくのですが、テーマ選びはあくまで個人のセンスであるためです。

ただ、近年ではTwitterなどのSNSでバズった商品や趣味などを記事にすることでアクセス数上昇を狙ったりと、現代ならではのテーマ選出方法が現れてきています。そのため、初心者の内はあまり深くは考えずにSNSで需要のありそうなものを取り上げると良いでしょう。

あわせて読みたい!

記事の質を上げるには読書が一番?

さて、残り二つのポイントもしっかりと押さえていきましょう。文章構成力とSEO対策が記事の質に直結しているのは既におわかりでしょうが、そのクオリティを上げるためにはどうすれば良いのか悩んでいる方も少なくないのではありませんか?

自分は記事の内容をまとめられないから、学生時代に国語の成績が悪かったから、と最初から逃げの姿勢でいれば達成できることもいつまでも未達成のまま。

スキルアップをするためには、様々な媒体を駆使して読書を始めてみるのが良いとされています。

最近では「紙の本を読むのが苦手……」「気軽に特定の箇所を参照できないし嵩張るから本は要らない」といった人でも電子書籍ならスラスラ読めるような方も多いそうです。通勤中に本の内容を参照できるのがメリットですよね。

それに加えて専門書の中には現役ブロガーが書いたものが多く、初心者向けの本が多数を占めています。そのため書籍選びを失敗することなく、効率よくスキルアップが目指せますよ。

オススメの書籍はとにかく多いので「特にこれが良い!」と断定することはできません。まずは興味のあるキーワードを検索してみて、通販サイトで評価や売れ行きが高い書籍から目を通してみてはいかがでしょうか。

ロフ てき まとめ

ブロガーとして稼いでいくためにはスキルが必須ですが、完璧に磨き上げずとも時には運良く収益を得ることもあります。しかし、そこまで慢心せずに安定した収入を目指すことこそが重要なことではないでしょうか?

本記事ではHTMLやブログを運営する上での三種の神器についてご紹介しましたが、今の時代はインターネット上におトクな情報が他にもゴロゴロと混ざっています。ドメインサーバー、アフィリエイト広告、最近ではドメインパワーも重視されるようになっているそうです。

玉石混淆の中、良いものだけを抽出しつつ、いかに上手くブログを運営していくのか。それらは全てあなたの能力にかかっています。